宿屋の富(やどやのとみ) 別名「高津の富」「千両富」

田舎から金算段に出て来た男が、うまくいかずに馬喰町の汚い宿へ泊まる。「田舎へ帰れば奉公人が五百人もいて、あっちの大名へ二万両、こっちの大名へ三万両と貸してある。」などと大きなことをいって宿の主人を煙にまいたが、そのために一分の富札を買わされ、なけ無しの一分をを取られてしまった。「当たったら半分やるよ」と大きなことをいって椙ノ森神社の富をつくところへぶらりとやってくると、買わされた”子の千三百六十五番”が千両に当たっている。びっくりしてふるえが止まらず、宿へ帰って寒気がするからとふとんへはいって寝てしまった。宿屋の主人も境内へ来て、客に売ったのが千両に当たっているのであわてて帰り二階へ上がって「旦那、千両当たりましたよ。下に支度がしてありますから一杯飲んでください」とふとんをまくると、客はぞうりをはいて寝ていた。

解説
もとは「高津の富」といって大阪はなし。三代目小さんが桂文吾に教わって東京に移した。

落語TOPペ-ジへ