音楽書籍/古書/雑誌/古本 その他 |
ご注文・お問い合わせはお電話でも承ります。 03-3264-5399
11時〜19時まで年中無休で受付いたします!
|
タクトホームページhome → 本・雑誌TOP → 雑誌
→ その他
【今までに売れた本】
「別冊宝島1499 流行り歌に隠されたタブー事件史(宝島社/2008年)」 「文藝別冊 総特集GS! あらたなる旅立ち(河出書房新社/2002年)」 「POP・IND'S vol.7(河出書房新社/1991年)」 「文藝別冊 総特集 大瀧詠一〜大瀧詠一と大滝詠一のナイアガラ30年史(河出書房出版/2006年)」 「ポプコンクロニクル 1969〜1986(ヤマハミュージックメディア/2010)」 「ur no.12/特集:フレンチ・ポップス(ペヨトル工房/1996年)」 「別冊宝島 100万人のアイドルポップス〜青春復刻! ときめきアイドルポップス150(宝島社/2002年)」 「月刊ビッグミュージック第1巻第1号 1982年5月号(講談社/1982年)」 「知性増刊 日本のうたごえ(河出書房/1956年」 「CDジャーナル 1997年12月号 筒美京平の世界(音楽出版社/1997年)」 「FM fan 1988年No.4 (共同通信社/1988年)」 「文藝別冊 追悼特集 加藤和彦〜あの素晴らしい音をもう一度(河出書房新社/2010年)」 「DX近代映画 岡田有希子Special(近代映画社/1984年)」 「面白半分1月臨時増刊号 決定版、野坂昭如。(株式会社面白半分/1979年)」 「精選盤昭和の流行歌 流行歌物語(日本音楽教育センター)」 「別冊シティロードNo.1 特集:もうひとつの'80年代を読む!(株式会社エコー企画/1981年)」 「indies magazine 2001/5 Vol.47 インディ名盤160選(リットーミュージック/2001年)」 「青春グラフィティー同窓会コンサート(読売新聞社/2011年)」 「THEコレクションVol.2 生誕100年記念円谷英二(勁文社/2001年)」 「日本カメラ増刊 美しいヌード(日本カメラ社/1972年)」 「月刊面白半分 1975年8月号 野坂昭如編集 Vol.49(面白半分/1975年)」 「絶体絶命 創刊号(株式会社幻影社/1977年)」 「Free & Easy 2004年9月号 ROCK'N' ROLL HERO(イーストライツ/2004年)」 「音楽専科SOUND PEOPLE創刊号 2001 No.1 AUTUMN(音楽専科社/2001年)」 「音楽専科SOUND PEOPLE創刊号 2004 No.11(音楽専科社/2004年)」 「SALE2(セールセカンド)vol.5 no.24 特集:オトコ主義(FICITION Inc./1984年)」 「ビックリハウス第9巻7号(パルコ出版/1983年)」 「月刊サムアップ創刊号(集英社/1984年)」 「ゼロサン臨時増刊 1991 SUMMER 萩原健太・責任編集 ポップス・イン・ジャパン(新潮社/1991年)」 「RiO/リオ 創刊号 1984年1月号(シンコーミュージック/1984年)」 「詩の世界NO.12 特集:日本の若いミュージシャンたち(詩の世界社/1978年)」 「BEST MOON SERIES-61 ザ・ベスト SUPER PHOTO オスカープロモーション(KKベストセラーズ/1996年)」 「ラジオマガジン 1983年8月号 これがとどめ!! 衝撃必読 中森明菜をめぐる4つの謎を解きあかした(モーターマガジン社/1983年)」 「ケトルVOL.17 大滝詠一が大好き!(太田出版/2014年)」 「FM fanコレクション ニューミュージックの本 日本のフォーク&ロック POPS2(共同通信社/1978年)」 「ビックリハウス 小説怪物NO.3(パルコ出版/1979年)」 「日本カメラ臨時増刊 グラマーとヌード(日本カメラ社/1957年)」 「日本の大女優 週刊平凡の時代(平凡出版/1983年)」 「別冊Fine サーファーズ・カタログ'82(日之出出版株式会社/1982年)」 「別冊an・an モボ・モガの時代 東京1920年代(平凡出版/1983年)」 「文藝別冊 追悼総特集 石井好子 シャンソンとオムレツとエッセイ(河出書房新社/2011年)」 「ぴあ特別編集版 山下達郎“超”大特集(ぴあ/2012年)」 志摩あつこ「音楽専科臨時増刊ロッキン・コミック 8ビート・ギャグ 第2弾(音楽専科社/1987年)」 志摩あつこ「音楽専科臨時増刊ロッキン・コミック 8ビート・ギャグ 第3弾(音楽専科社/1987年)」 「ビデオ・ザ・ワールド創刊号(白夜書房/1983年)」 「Numberほんとに別冊 日本の美しい女たち168人! 大写真集(文藝春秋/1982年)」 「アサヒグラフ増刊12・20 アイドル・スター'83-'84 GALS'83-'84(朝日新聞社/1983年)」 「アサヒグラフ1970年4月3日号 北陸の「情念」(朝日新聞社/1970年)」 「月刊ポエム 特集:童謡(すばる書房/1977年)」 「季刊ミュージック・ステディ新生号(ステディ出版/1981年)」 「漫画ゴリラ創刊準備第1号 津軽惨絃歌 上村一夫傑作選(オハヨー出版/1980年)」 「月刊デ・ビュー6月号別冊 あいどる大特集(勁文社/1987年)」 伊丹十三責任編集「モノンクル第2号(朝日出版社/1981年)」 伊丹十三責任編集「モノンクル第3号(朝日出版社/1981年)」 「艶楽書館 NO2 創刊第二号 浅草の灯よ、いつまでも(みのり書房/1977年)」 「日本カメラ臨時増刊 美しいヌード(日本カメラ社/1956年)」 「フォークアンドポップスVOL.5 ケメの魅力特集号(全音楽譜出版/)」 「月刊アウト1977年10月号 ビバ!禁歌の大冒険(みのり書房/1977年)」 「同時代音楽2-2(ブロンズ社/1980年)」 「季刊ポッポ 創刊号 フォークのすべて(シンコーミュージック/1972年)」 「Chu-Boh/チューボーvol.1(海王社/2004年)」 「フォトコンテスト別冊 藤田和宣写真集 ハートブレイク・エンジェル 山田詠美(株式会社日本写真企画/1988年)」 「別冊MUCIC MAGAZINE noise vol.1 特集:ブルガリアのコーラス(ミュージック・マガジン社/1989年)」 志摩あつこ「音楽専科臨時増刊ロッキン・コミック 8ビート・ギャグ(音楽専科/1989年)」 「ウィークリーTANAAMI 田名網敬一のコマーシャルワークス(恵文社/2004年)」 「文藝別冊 総特集 GS!あらたなる旅立ち(河出書房新社/2002年)」 「緊急増刊 微笑 百恵のしあわせ結婚読本(小学館/1980年)」 「black magazine 黒の手帖8 特集:ブラック・ユーモア小説(檸檬社/1972年)」 「black magazine 黒の手帖6 特集:性犯罪(檸檬社/1972年)」 責任編集:細野晴臣「季刊音楽誌エイチ・ツー/H2 創刊0号(筑摩書房/1991年)」 「別冊アトリエNO.33 ヌードの幻想と美(アトリエ出版社/1957年)」 「別冊アトリエNO.55 東郷青児 白いカーブ(アトリエ出版/1960年)」 「別冊アトリエNO.54 美しいフォルム(アトリエ出版/1956年)」 「アトリエ臨時増刊 小磯良平 絵になるポーズ(アトリエ出版/1956年)」 「アトリエ臨時増刊 続・芸術家のモデル(アトリエ出版/1956年)」 「フォーライフ・マガジン1977年11月号 実感特集・水谷豊&矢沢永吉研究(八曜社/1977年)」 「毎日グラフ独特別冊 活人 創刊快特集 少女光線(毎日新聞社/1985年)」 「玩具人生 第二号 ジャンボマシンダー(音楽専科社/2000年)」 「AERA in FOLK No.16 4/5号 あれは、ロックな春だった(朝日新聞社/2006年)」 「女性セブン1964年9月30日号(小学館/1964年)」 「あかまつ 01 特集:まぼろしの秘宝館(まんだらけ/2001年)」 「写真が語る話題の人物 スクランブルPHOTO創刊号(スクランブル社/1983年)」 「あかまつ 別冊01 特集:戦後セクシー雑誌大全(まんだらけ(2007年)」 「月刊ピープル創刊号(日本出版社/1971年)」 「ニューミュージックマガジン増刊 年鑑'78 総特集=70年代グラフィティ(ニューミュージック・マガジン/1978年)」 「週刊現代増刊 三島由紀夫緊急特集号(講談社/1970年)」 「レコード・コレクターズ増刊 コミック・バンド全員集合(ミュージックマガジン/2006年)」 「月刊アウト 創刊号(みのり書房/1977年)」 「ビックリハウス創刊号 特集:君の窓から地球は見えるか(パルコ出版/1979年)」 「FLASH臨時増刊 EX35PLUS Vol.2(光文社/2007年)」 「月刊SNOOPY 10月臨時増刊号 映画「スヌーピーとチャーリー」シナリオ完全和英対訳特集(ツル・コミック社/1972年)」 「季刊ユジク 2002年夏 中央線ノスタルジア60's(ふゅーじょんぷろだくと/2000年)」 「青春カタログ1980年11月号(表紙:関根恵子)(文藝春秋/1982年)」 「作家の顔「文壇エピソード・写真館」(文藝春秋/1989年)」 「HEAVEN vol.2 no.7(群雄社/1981年)」 「日本の美しい女 文藝春秋7月臨時増刊号(文藝春秋/2014年)」 「大人の少年誌 ラピタ No.93 2003年9月号 大特集:今月は、月刊「吉田拓郎」(小学館/2003年)」 「FOLK LIFE倶楽部(オークラ出版/2008年)」 「ベストヒット9月号別冊 JIMMY/ジミー スタート準備号(学研/1991年)」 「MOBSPROOF別冊02 日本革命ロックガイド1960-2010(design studio STUDS/2011年)」 「Pinkyパンチ 1971年2月号(檸檬社/1971年)」 「スーパーへんたいマガジン月刊ビリー(白夜書房/1984年)」 「大人の少年誌 ラピタ No.58 2000年10月号 大特集:2000年の「アイビー神話」(小学館/2000年)」 「アサヒグラフ 1982年3月26日 特集:ブルー・トレインの旅(朝日新聞社/1978年)」 「中二時代 1978年4月特大号(旺文社/1978年)」 「アサヒグラフ増刊 1978年3月15日 「テレビ放送25年」(朝日新聞社/1978年)」 「ぴあグラフィティ'84(平凡社/1984年)」 「TALK ON/トークオン 創刊号 1985年7月号(表紙:岡田有希子)(株式会社シーズ/1985年)」 「BH創刊号 1984年8月号(パルコ/1984年)」 「グラフィカ1号(ガレリアQ/2005年)」 「Vintage Guitars/ヴィンテージ・ギターVol.6 「丸ごと1冊YAMAHA FG」(竢o版社/2002年)」 「中学一年コース 1987年6月号(表紙:斉藤由貴)(学習研究所/1987年)」 「中学一年コース 1987年12月号(表紙:浅香唯)(学習研究所/1987年)」 「東京人2011年9月号 no.300 特集:フォークの季節(都市出版/2011年)」 「ザテレビジョン1982年創刊号(表紙:薬師丸ひろ子)(角川書店/1982年)」 「black magazine 黒の手帖7 特集:淫毛(檸檬社/1972年)」 「パワフルニューマガジンBoom1983年創刊号(JICC出版局/1983年)」 「ゴールデンライフ GIRLS1号(海潮社/1977年)」 「料理フレンド メル創刊号(表紙:榊原郁恵)(旺文社/1978年)」 「フォークダッド2007年 vol.1(実業之日本社/2007年)」 「写真少年創刊号(1985年6月号)(表紙:斉藤由貴)(サン出版/1985年) 「季刊むうむ創刊1号(婦人生活社・1977年)」 「小説現代 GEN 1977年初夏 創刊号(講談社/1977年)」 「小説現代 GEN 1977年盛夏 創刊第2号(講談社/1977年)」 「小説現代 GEN 1977年爽秋 第3号(講談社/1977年)」 「小説現代 GEN 1978年早春 第4号(講談社/1978年)」 「マンスリー・アダルト・マガジン 新評2 特集:新芸能界人脈地図(新評社/1981年)」 「まるまる新井素子(別冊SFイズム1)(みき書房/1983年)」 「月刊タウン新春特大号 2月号(アサヒ芸能出版/1967年)」 「ザ・ベスト・ワン特別編集 学研ムック アイドル夏ライブ '89YOUNG BEAT(学習研究所/1989年)」 「GOUT 創刊号 No.1 戦場のメリー・クリスマス特集号(松文館/1988年)」 「鳩よ!1991年11月号 特集:恋の歌びと 中島みゆき(マガジンハウス/1991年)」 「アフター・アワーズ15号/AFTEROURS#15(AFTEROURS/2001年)」 「瀬戸内寂聴責任編集 the 寂聴 第1号(角川学芸出版/2008年)」 「中森明菜ファッション・ブック CRUISE/クルーズ(株式会社ほんの木/1989年)」 「パチパチロックンロール増刊 合点だい!第壱号(CBS・ソニー出版/1991年)」 「ホットドッグ・プレス/HOT-DOG-PRESS 創刊号 1979年7月号(講談社/1979年)」 「写真探偵団7月号増刊 アイドル探偵団(三和出版株式会社/1985年)」 「ロッキンf 1982年6月号臨時増刊 燃え上がれ日本のロック(立東舎/1982年)」 「エクスタイム 2007年10月10日号'70年代ヒットパレード大特集(光文社/2007年)」 「永久保存版 フォーク&ロック読本(東芝EMI/1974年)」 「Artプレイボーイ 創刊SPRING・1969 篠山紀信特集号(集英社/1969年)」 「艶楽書館 NO1 創刊号 今も生きてる遊びの里(みのり書房/1977年)」 「ぴあ8/4・18合併号 最終号(ぴあ/2011年)」 「昭和40年男 Vol.40 2016年12月号 特集:俺たちの歌謡曲。(クレタパブリッシング/2016年)」 「月刊ビッグミュージック創刊第3号 1982年7月号(講談社/1982年)」 「ザ・ベスト・ワン特別編集 学研ムック '90アイドル夏ライブ YOUNG IDOL & BIG BAND LIVE(学習研究所/1990年)」 「Free/フリーNo.5 1983年11月号(平凡社/1983年)」 「都市遊泳読本キュー創刊号(プラス・キュー/1983年)」 「男の部屋1981年Vol.2(婦人生活社/1981年)」 「男の部屋1981年Vol.3(婦人生活社/1981年)」 「ミスターガオ創刊号(音感族の面白情報誌)(学習研究所/1984年)」 「チャンプロード2001年6月号(笠倉出版社/2001年)」 「チャンプロード2001年7月号(笠倉出版社/2001年)」 「par AVION 終刊号(MAD出版/1989年)」 「seventeet日本版SanSun/サンサン創刊1号 1983年5月号(学習研究所/1983年)」 「Fine 1979年8月号 キャンパスは青春広場だ!(日之出出版株式会社/1979年)」 「男の部屋1980年Vol.1創刊号(主婦と生活社/1980年)」 「dansen(男子専科)1978年10月号(スタイル社/1978年)」 「音楽専科臨時増刊 アイドルNo.1(音楽専科社/1980年)」 「事件の目 創刊号(司書房/1973年)」 「Bb(ベ・ベ)創刊号(ブックマン社/1983年)」 「Bb(ベ・ベ)贈呈・創刊お知らせ号(ブックマン社/1983年)」 |
![]()
|