タクトホームページhome → 歌謡曲・日本のフォークロックの本
→ 歌謡曲の本 → 歌謡曲の本2
 |
タイトル:
【著者:塩澤実信】
昭和の流行歌物語〜佐藤千夜子から笠置シズ子、美空ひばりへ
(書籍/本)
掲載内容:
昭和は佐藤千夜子で明けた
戦時下にも歌は流れた
焼け跡によみがえった歌声
他
|
商品の詳細
|
商品番号:
4-88546-231-3 |
状態:
中古書籍 |
タクト販売価格:¥1,320
|
発行:
展望社 |
|
発行年:
2011年 |
サイズ: 19cm×13cm
|
付属品:帯 |
状態詳細:
良好 |
|
4-88546-231-3 |
 |
タイトル:
【著者:森本敏克】
音盤歌謡史(歌と映画とレコードと)
(書籍/本)
掲載内容:
歌は生きている
歌の夜あけ
歌はふるさと
歌は流れる
他
|
商品の詳細
|
商品番号:
7648-3114 |
状態:
中古書籍 |
タクト販売価格:¥1,320
|
発行:
白川書院 |
|
発行年:
1976年 |
サイズ: 22.5cm×15cm
|
付属品:
函(傷み・破れ)、帯 |
状態詳細:
経年傷み・染み |
|
7648-3114 |
 |
タイトル:
【著者:溝尾良隆】
ご当地ソング讃 魅力ある「まち」にはいい歌がある
(書籍/本)
掲載内容:
魅力あるまち、日本列島うたの地図
ひとの集うあこがれのまち、うたのまち
うたによる文化おこし、まちおこし
他
|
商品の詳細
|
商品番号:
4-492-22163-8 |
状態:
中古書籍 |
タクト販売価格:¥1,320
|
発行:
東洋経済新報社 |
|
発行年:
1998年 |
サイズ: 21cm×15cm
|
付属品:
帯 |
状態詳細:
経年少々傷み・染み |
|
4-492-22163-8 |
 |
タイトル:
【著者:大久保滋泉】
うたでつづる明治の時代世相上
(上下2冊セット)
(書籍/本)
掲載内容:
宮さん宮さんから人力車まで
ザンギリ頭から徴兵令まで
明治初年の唄
他
|
商品の詳細
|
商品番号:4-336-03986-0 |
状態:
中古書籍 |
タクト販売価格:¥1,980
|
発行:
国書刊行会 |
|
発行年:
1997年 |
サイズ: 16cm×12cm
|
付属品:
函、上下巻2冊セット |
状態詳細:経年少々傷み、地にB印 |
|
4-336-03986-0 |
 |
タイトル:
【著者:大久保滋泉】
うたでつづる明治の時代世相下
(上下2冊セット)
(書籍/本)
掲載内容:
あゝ活動大写真
新しい詩歌の時
ドウスルどうする
他
|
商品の詳細
|
商品番号:4-336-03987-9 |
状態:
中古書籍 |
|
発行:
国書刊行会 |
発行年:
1997年 |
サイズ: 16cm×12cm
|
付属品:
函、上下巻2冊セット |
状態詳細:経年少々傷み、地にB印 |
|
4-336-03987-9 |
 |
タイトル:
【著者:大森盛太郎】
日本の洋楽(全2巻セット)
(書籍/本)
掲載内容:
幕末期に海を渡ってきた外来音楽
明治新政府の樹立
出そろった洋楽の創始
明治時代の洋楽発展の二層構造
明治三十年の世相と音楽の流れ
他
|
商品の詳細
|
商品番号:4-88191-101-5 |
状態:
中古書籍 |
タクト販売価格:¥3,850 |
発行:
新門出版社 |
|
発行年:
1987年 |
サイズ:
27cm×19cm |
付属品:
函 |
状態詳細:
角少々傷み |
|
4-88191-101-5
|
 |
タイトル:
新版日本流行歌史・上1868-1937
(書籍/本)
掲載内容:
歴史編
歌詞編
年表編
他
|
商品の詳細
|
商品番号:4-390-50194-1 |
状態:
中古書籍 |
タクト販売価格:¥2,750 |
発行:
社会思想社 |
|
発行年:
1995年 |
サイズ:
21.5cm×15.5cm 338p |
付属品:
|
状態詳細:
経年少々傷み |
|
4-390-50194-1
|
 |
タイトル:
新版日本流行歌史・中1938-1959
(書籍/本)
掲載内容:
歴史編
歌詞編
年表編
他
|
商品の詳細
|
商品番号:4-390-50195 |
状態:
中古書籍 |
タクト販売価格:¥2,750 |
発行:
社会思想社 |
|
発行年:
1995年 |
サイズ:
21.5cm×15.5cm 286p |
付属品:
|
状態詳細:
経年少々傷み |
|
4-390-50195
|
 |
タイトル:
【著者:はかま満緒】
オトナの歌集 浮世の仁義 お尻まるだしヘンな本(プレイブックス)
(書籍/本)
掲載内容:
どんな紳士も一皮むけば
ヘソ丸だしをくすぐれば
穴があったら入れてくれ
言えないことみんな言っちゃえ
他
|
商品の詳細
|
商品番号:109200-3822 |
状態:
中古書籍 |
タクト販売価格:¥1,320 |
発行:
青春出版社 |
|
発行年:
1970年 |
サイズ:
17.5cm×11cm 221p |
付属品:
帯 |
状態詳細:
経年傷み・染み |
|
109200-3822
|
|
タイトル:
【著者:柳澤慎一】
明治大正スクラッチノイズ
(書籍/本)
掲載内容:
明治元年
明治二年
明治三年
明治四年
他
|
商品の詳細
|
商品番号:4-8355-0858-0 |
状態:
中古書籍 |
タクト販売価格:¥880 |
発行:
文芸社 |
|
発行年:
2000年 |
サイズ:
19.5cm×13.5cm 250p |
付属品:
|
状態詳細:
経年少々傷み・背ヤケ・染み |
|
4-8355-0858-0
|
|
タイトル:
【著者:雑喉潤】
いつも歌謡曲があった〜百年の日本人の歌
(書籍/本)
掲載内容:
「演歌復活」とは…
日本人の好きな歌
明治の演歌から昭和の歌謡曲まで
他
|
商品の詳細
|
商品番号:4-10-346601-4 |
状態:
中古書籍 |
タクト販売価格:¥1,100 |
発行:
新潮社 |
|
発行年:
1983年 |
サイズ:
19.5cm×13.5cm 228p |
付属品:
|
状態詳細:
経年黄ばみ・染み・傷み |
|
4-10-346601-4
|
 |
タイトル:
【編集:足立里見】
ポスト歌謡曲の構造
(書籍/本)
掲載内容:
ポストロマンのアルチザンたち(対談:笠井潔×武田青嗣)
恋の光学とその悲劇 都はるみに捧ぐ(鎌田東二)
他
|
商品の詳細
|
商品番号:post-kayokyoku |
状態:
中古書籍 |
タクト販売価格:¥1,100 |
発行:
五月社 |
|
発行年:
1986年 |
サイズ:
21cm×14cm 237p |
付属品:
|
状態詳細:
経年傷み、カバーにキズ有 |
|
post-kayokyoku
|
 |
タイトル:
流行歌と映画でみる昭和時代(T&U2冊セット)
(書籍/本)
掲載内容:
昭和2年〜8年
少女歌劇
銀幕を飾るスターたち
広告ポスター
他
|
商品の詳細
|
商品番号:syowajidai |
状態:
中古書籍 |
タクト販売価格:¥3,300 |
発行:
国書刊行会 |
|
発行年:
1986年 |
サイズ:
32cm×24cm |
付属品:
函(傷み・染み) |
状態詳細:
経年染み |
|
syowajidai
|
 |
タイトル:
【著者:石子順造】
子守唄はなぜ哀しいか〜近代日本の母像
(書籍/本)
掲載内容:
母よ、母よとなぜ呼ばわるか
はぐれ者にとって母は神か
石女は鬼か
他
|
商品の詳細
|
商品番号:269058-2253 |
状態:
中古書籍 |
タクト販売価格:¥1,320 |
発行:
講談社 |
|
発行年:
1976年 |
サイズ:
19.5cm×13.5cm 273p |
付属品:
|
状態詳細:
経年傷み・染み、背ヤケ |
|
269058-2253
|
 |
タイトル:
【著者:堀内敬三】
定本 日本の軍歌
(書籍/本)
掲載内容:
日本軍歌の草創期
日清戦争の軍歌
日露戦争前の軍歌
日露戦争の軍歌
他
|
商品の詳細
|
商品番号:28271-11 |
状態:
中古書籍 |
タクト販売価格:¥3,850 |
発行:
実業之日本社 |
|
発行年:
1969年 |
サイズ:
20cm×14cm 327p |
付属品:
函、ビニールカバー |
状態詳細:
経年染み・少々汚れ |
|
28271-11
|
 |
タイトル:
【著者:加瀬英明】
これほど軍歌が歌われている国はない〜私の半生記
(書籍/本)
掲載内容:
雑文を書いた四十余年を振り返る
ジャーナリストは酒泉のまわりに集落をつくる
これほど軍歌が歌われている国はない
他
|
商品の詳細
|
商品番号:
4-900682-58-6 |
状態:
中古書籍 |
タクト販売価格:¥880 |
発行:
黙出版 |
|
発行年:
2001年 |
サイズ:
19.5cm×13.5cm 253p |
付属品:
帯 |
状態詳細:
経年傷み・少々染み |
|
4-900682-58-6
|
 |
タイトル:
【著者:柴田南雄】
唄には歌詞がある〜日本語で生きる5
(書籍/本)
掲載内容:
民謡をたずねて
時の流れに
愛唱歌のふるさと
他
|
商品の詳細
|
商品番号:
4-8288-2241-0 |
状態:
中古書籍 |
タクト販売価格:¥880 |
発行:
福武書店 |
|
発行年:
1987年 |
サイズ:
19cm×13cm 239p |
付属品:
帯 |
状態詳細:
染み有 |
|
4-8288-2241-0
|
|
カートの中を確認する

|